2011年01月24日
回想録~下の廊下②
2009年10月03日(土)~4日(日)
1日目 扇沢~黒部ダム~旧日電歩道~阿曽原温泉小屋
2日目 阿曽原温泉小屋~水平歩道~欅平
samantha802さんの"下の廊下レポ"が、わかりやすくて写真もたくさんあり、すてきレポートです
みなさん必読あれ!
歩きだして、3時間、
こんな雪の橋があります。

そんなところに、
「危ないから、どうぞ
」
と手を差し伸べるイケメンがいました!!
続きを読む
1日目 扇沢~黒部ダム~旧日電歩道~阿曽原温泉小屋
2日目 阿曽原温泉小屋~水平歩道~欅平
samantha802さんの"下の廊下レポ"が、わかりやすくて写真もたくさんあり、すてきレポートです

歩きだして、3時間、
こんな雪の橋があります。

そんなところに、
「危ないから、どうぞ


と手を差し伸べるイケメンがいました!!
続きを読む
2011年01月20日
回想録~下の廊下①
2009年10月03日(土)~4日(日)
1日目 扇沢~黒部ダム~旧日電歩道~阿曽原温泉小屋
2日目 阿曽原温泉小屋~水平歩道~欅平
最近の山のネタがないし、次の山の予定も先なので
回想録でお楽しみください!
ネタが古いですっ?!
もっと古いのも出てくる予定ですが、、、、、?
今回は、”下の廊下”(しものろうか)の思い出~
黒部ダムから富山に抜けるルートのことを『下の廊下』と呼んでいます。
(行くまで知らなかった!!)
黒部ダムの発電をもってくるため、関西電力が戦前に作った道を歩きます。

1年のうちの9月下旬から10月末までの1か月間のみしか通れないルートです!
そのほかの時期は、雪で覆われていたり登山道整備のため通れませんー。
前日の金曜日夜、高速バス、さわやか信州号で、長野県白馬村と信濃大町の間の扇沢を目指して出発です~
続きを読む
1日目 扇沢~黒部ダム~旧日電歩道~阿曽原温泉小屋
2日目 阿曽原温泉小屋~水平歩道~欅平
最近の山のネタがないし、次の山の予定も先なので
回想録でお楽しみください!
ネタが古いですっ?!
もっと古いのも出てくる予定ですが、、、、、?
今回は、”下の廊下”(しものろうか)の思い出~
黒部ダムから富山に抜けるルートのことを『下の廊下』と呼んでいます。
(行くまで知らなかった!!)
黒部ダムの発電をもってくるため、関西電力が戦前に作った道を歩きます。

1年のうちの9月下旬から10月末までの1か月間のみしか通れないルートです!
そのほかの時期は、雪で覆われていたり登山道整備のため通れませんー。
前日の金曜日夜、高速バス、さわやか信州号で、長野県白馬村と信濃大町の間の扇沢を目指して出発です~
続きを読む