2013年02月27日
2月17日の雲竜渓谷 その2
2013年2月17日(日)
日光 雲竜渓谷
雲竜バクまでは結構急な坂道でした

軽アイゼンのかえるちゃんはたいへんそうだったから
10本、12本アイゼンはやっぱりすごいんだなーと感心しました

雲竜バクまでは結構急な坂道でした
軽アイゼンのかえるちゃんはたいへんそうだったから
10本、12本アイゼンはやっぱりすごいんだなーと感心しました
数分歩くと、見えてきました!

人がちっちゃいー
けど、おととしはもっと何倍も大きかったらしい
集合写真を撮りたいものの、
軽アイゼンのかえるちゃんは落ちて行きました(笑)

お昼は、雲竜渓谷にもどって食べました。
いい席が空きそうだったので、すっと行って、氷の近くで食べれました。

雪の中のカップめん


幸せなひと時です

つららのひび!!

よく見えました

天気がよくって、気温は6度だった

お昼食べてるときも、つららが、ぱらぱら落ちてました
終わりの時期を感じました
また来年に全盛期に来たいものです
そんな中でも、クライミング


氷を登る人を初めて見ました!
山に登るだけでも大変なのに、どんな筋肉とどんな体力を使うのでしょうか?!
はかり知れない!!
日も暮れてきたので、帰ります

いつでも帰りは名残惜しい…

と、思ったら、帰り道に、ミニつららがたくさんある場所がありました。

名残惜しかったから、また氷の柱があって、ちょっとテンションもあがります
ここでも、クライミングの練習してました!
タックルするも、やっぱり動かず

帰りは、おしりですい~っと

念願の雲竜渓谷に行けて、
天気がよくて、雪景色がきれいで、
だらだらしゃべって、楽しかったです
初めてのメンバーだったけど、
山が好きって共通点があれば、
初めてじゃないような感じで楽しめちゃうんだなーと!
人がちっちゃいー
けど、おととしはもっと何倍も大きかったらしい

集合写真を撮りたいものの、
軽アイゼンのかえるちゃんは落ちて行きました(笑)

お昼は、雲竜渓谷にもどって食べました。
いい席が空きそうだったので、すっと行って、氷の近くで食べれました。
雪の中のカップめん


幸せなひと時です

つららのひび!!
よく見えました
天気がよくって、気温は6度だった
お昼食べてるときも、つららが、ぱらぱら落ちてました
終わりの時期を感じました
また来年に全盛期に来たいものです
そんな中でも、クライミング
氷を登る人を初めて見ました!
山に登るだけでも大変なのに、どんな筋肉とどんな体力を使うのでしょうか?!
はかり知れない!!
日も暮れてきたので、帰ります
いつでも帰りは名残惜しい…
と、思ったら、帰り道に、ミニつららがたくさんある場所がありました。
名残惜しかったから、また氷の柱があって、ちょっとテンションもあがります

ここでも、クライミングの練習してました!
タックルするも、やっぱり動かず
帰りは、おしりですい~っと
念願の雲竜渓谷に行けて、
天気がよくて、雪景色がきれいで、
だらだらしゃべって、楽しかったです

初めてのメンバーだったけど、
山が好きって共通点があれば、
初めてじゃないような感じで楽しめちゃうんだなーと!
Posted by ma- at 23:38│Comments(2)
│雲竜渓谷(栃木県)
この記事へのコメント
これはすごい場所ですね。
大きさが写真からでも伝わってきますので、
実際は、もっとデカイのでしょうね。
大きさが写真からでも伝わってきますので、
実際は、もっとデカイのでしょうね。
Posted by 日帰り登山初心者
at 2013年02月28日 04:51

日帰り登山初心者さんコメントありがとうございます!
滝、すごい大きかったです
自然が作るものは規模が違う!!
他の滝もこうなっている場所ありそうだな~と気になるところです
滝、すごい大きかったです
自然が作るものは規模が違う!!
他の滝もこうなっている場所ありそうだな~と気になるところです
Posted by ma-
at 2013年02月28日 23:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。