ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年08月30日

立山へ!…雨だけど…④

2011年08月19日(金)~21日(日)

1日目 扇沢~室堂ターミナル~雷鳥平キャンプ場
2日目 雷鳥平キャンプ場~別山(南峰)[2874m]~雄山[3003m]~一ノ越~雷鳥平キャンプ場
3日目 雷鳥平キャンプ場~室堂ターミナル~扇沢


1日目の前半後半2日目前半のつづき、最後でーす。



やっと、立山三山のひとつの雄山(おやま)が見えてきたー!
立山へ!…雨だけど…④

雄山の頂上までは、手前で、登拝料500円を払います。
立山へ!…雨だけど…④
お札がもれなく付いてきます!


急な岩をちょっと登ると…
立山へ!…雨だけど…④


13:15 雄山[3003m]到着です!!
立山へ!…雨だけど…④
頂上にはお宮があります。

3組いて、写真とったりするには結構狭かったです。



頂上の下には、神社のお守りなど売っているところがあります。
立山へ!…雨だけど…④
雨だったので、この中で祈とうをやってました!

おはらい、やってもらいました

15分おきにやって、誰でも参加できるようになってます。

立山へ!…雨だけど…④
最後に、酒がふるまわれます。

山のてっぺん、しかも3000メートルとは思えない、おごそかな感じでした。

さすが、信仰の山!

おもしろーい!




雄山から一ノ越までは、結構、急な坂道です。

雨がまだまだ降ってまして、

すたすた、慎重に下ってきました。


14:10 一ノ越山荘到着です。
立山へ!…雨だけど…④

一ノ越山荘から室堂ターミナルに向けて下ります。
立山へ!…雨だけど…④

ホントは、一ノ越山荘から立山三山の3つめの山の浄土山に行けるんですが、

時間が微妙だったので

今回は、立山二山縦走ということになりました




室堂ターミナルに下ると、日本最古の山小屋があります。
立山へ!…雨だけど…④
1726年完成 江戸時代半ばに立てられたのが今のもので、
約300年ものです。

立山へ!…雨だけど…④
左の写真、柱がすっごい太っ!!

雪にも耐えられる太さは、ここまで太いのか、と感心。

実物も見たいですけど、中には入れない様子でした。



15:30くらいに、無事、雷鳥平キャンプ場に帰ってきました。











この日の夜に大大事件!!

テントは、ninjyaさんのエアライズ2を2人で使用してました。

なんとテントのポールが真ん中でぽっきり折れてて、とんがりテントに変形してました!
立山へ!…雨だけど…④

1日中テントを張りっぱなしにしていたから??

強風は吹いていなかったはず??

理由はなぞです。。



折れたポールを帰宅後撮影
立山へ!…雨だけど…④
カメラby ninja
折れたというか、筒の部分が割れてました。

この筒の部分を交換すれば、引き続き使えそうです。。




現地では、補修するキットを持っておらず

このままではテントはぐらぐらして、風が吹いたら倒れそう。。

このまま1晩過ごすのも大丈夫かな…と思ったけど、

この日は雨が降ったりやんだりの天気。

雨が強くなって風が強くなったら、大変!!

…撤収決まり!!






てんやわんやでテントを撤収して、

お風呂でお世話になった雷鳥沢ヒュッテに逃げ込みました。
立山へ!…雨だけど…④

小屋は快適~~キラキラ

雨の日の小屋は天国です。

素泊まり6000円の出費が痛いです、、

オール山小屋泊で3泊4日の縦走登山、老後の夢ですキラキラ


部屋は8人部屋で2段ベット、先にいた3人と相部屋でした。
立山へ!…雨だけど…④



次の日もあいにくの曇り&雨で、立山の景色の全貌は見られず…
自然センターに寄って、立山の勉強をして帰り路につきました。

いつか、また、全貌をみにいきたい!
立山へ!…雨だけど…④
立山へ!…雨だけど…④
立山へ!…雨だけど…④


帰りの黒部ダムは、天候もよくて、人がいっぱい!!
立山へ!…雨だけど…④



帰りにっとった画像でーす

ダム、高さが高かった!!




ブログのランキングに参加中です どうぞクリックをお願いいたします♪ 人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(立山(北アルプス))の記事画像
GWの立山へ
4/27-29行ってみたら冬だった。立山
立山へ!…雨だけど…③
立山へ!…雨だけど…② 
立山へ!…雨だけど…①
同じカテゴリー(立山(北アルプス))の記事
 GWの立山へ (2013-05-21 23:35)
 4/27-29行ってみたら冬だった。立山 (2013-05-02 21:59)
 立山へ!…雨だけど…③ (2011-08-26 15:37)
 立山へ!…雨だけど…②  (2011-08-24 20:07)
 立山へ!…雨だけど…① (2011-08-22 19:23)

この記事へのコメント
こんばんは。
え~、エアライズが三角のトンガリテントに!
 それは災難でした...
お泊りになられた小屋ですが、1人のスペースが区切られている?これなら快適ですね!
よく、混む小屋だと「畳み一枚に○人」とかあるじゃないですか。
そんな窮屈じゃ眠れないだろうなぁ...
しかし、立山は見所が満載ですね~。黒部ダムも迫力が凄い!近いうちに私も行きたいです!
Posted by PALOMON at 2011年08月31日 00:42
PALOMONさん、コメントありがとうございます!

運よく小屋に空きがあって、ラッキーでした!
ヒュッテは20人の大部屋や畳の個室などもあって、4階建てのホテルみたいに大規模な小屋?でした。
そうそう、東京からの人でもアルペンルートを使わず立山インターチェンジ経由で直接来る人も多かったのに驚きました!
岩手からの距離だと扇沢も立山もどっちも行けそうですね!
Posted by ma-ma- at 2011年08月31日 23:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
立山へ!…雨だけど…④
    コメント(2)