ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年11月28日

八溝山

2010年11月24日(水)
八溝山




この日は、茨城県の"最高峰"へ!



最近、最高峰が好きみたいです(笑)


とはいえ、楽ちん頂上でした。

いきなり頂上の神社です。








なにせ、目の前に車を止められます。






だから、歩いて3分くらい

頂上に到着ですー。




標識がなんだか、大きすぎる気がします…。





頂上からの景色です。
この日は、天気がよくて、関東平野、一望です~
来てよかった~キラキラ

那須岳方面です

真ん中の、ぽこっと大きい山が茶臼岳です。




日光方面です。


一番左のうっすら高い山が、男体山[2481m]

こう見ると、結構高く見えますー。


こう見ると、私の数少ない経験ですけど、栃木とか周辺の山頂からは、男体山が必ず見えます。

男体山は、栃木の象徴ですねキラキラ



太平洋側です。
太平洋??見えるはずが、見えなかったー。






八溝山は、日本名水百選で有名です。

八溝山には、5つの湧水があって、どれも名水百選、みたいです。





そのひとつ、"銀性水"を見に、いざ!





百選の水を持って帰って、家の水と"聞き水"をやろうとうっきうきですアップ









水…






枯れてたービックリ


"枯れてます"とは書いてなかったから、出てるときもあるのかな。


残念。。



帰りに、道の駅
"しゃも天うどん"なるものを食べました。



けっこう"しゃも天”はおっきくて、食べ応えあり。

つゆが薄味で、私好みでしたー。